ボクダイモリ

Life is like a Game

RaspberryPi 3をOSが起動できるまでセットアップしてみた

みなさんこんにちは

RaspberryPi 3を秋葉原で買ってきました!

f:id:anrakusan:20160327135415j:plain:w300

RaspberryPi 3のスペックは以下のリンクに詳しく書いてあります。

「Raspberry Pi 3 Model B」発表のお知らせ - Raspberry Pi Shop by KSY

OSインストールまでの手順は以下のような流れになります。

  • 周辺機器の準備
  • SDカードの初期化
  • NOOBS LiteをSDカードにインストール
  • OSインストール
続きを読む

RaspberryPi 3をOSが起動できるまでセットアップしてみた

はてなブログからこっちのブログに移行しました

RaspberryPi 3をOSが起動できるまでセットアップしてみた – ボクダイモリ


みなさんこんにちは

RaspberryPi 3を秋葉原で買ってきました!

f:id:anrakusan:20160327135415j:plain:w300

RaspberryPi 3のスペックは以下のリンクに詳しく書いてあります。

「Raspberry Pi 3 Model B」発表のお知らせ - Raspberry Pi Shop by KSY

OSインストールまでの手順は以下のような流れになります。

  • 周辺機器の準備
  • SDカードの初期化
  • NOOBS LiteをSDカードにインストー
  • OSインストー
続きを読む

モック画像を大量に生成するPerlスクリプトを書きました

最近Perlの便利さに気づいて何か便利なものが作れないかと常日頃考えております。
今回は大量に画像データを生成するスクリプトを作ったので公開しておこうと思います。
画像を生成する上でplacehold.jpというサービスを最大限利用させていただきました。
処理の流れとしては受け取った引数に応じてplacehold.jpにGETリクエストを投げるとURLに応じて画像データが返ってくるので返ってきたバイナリをファイルに出力しています。
画像の生成自体はそれほど難しくはなかったですが、スクリプトのURLエンコードを日本語に対応させようとした時にちょっと躓きました。Windowsならcp932でデコードしてからUTF-8エンコードし直す必要があります。
なお、このスクリプトは特にライブラリ等をインストールしなくとも使えるようになっています。

ちなみにPerlを使うならStrawBerry Perlがおすすめです。

続きを読む

モック画像を大量に生成するPerlスクリプトを書きました

最近Perlの便利さに気づいて何か便利なものが作れないかと常日頃考えております。
今回は大量に画像データを生成するスクリプトを作ったので公開しておこうと思います。
画像を生成する上でplacehold.jpというサービスを最大限利用させていただきました。
処理の流れとしては受け取った引数に応じてplacehold.jpにGETリクエストを投げるとURLに応じて画像データが返ってくるので返ってきたバイナリをファイルに出力しています。
画像の生成自体はそれほど難しくはなかったですが、スクリプトのURLエンコードを日本語に対応させようとした時にちょっと躓きました。Windowsならcp932でデコードしてからUTF-8エンコードし直す必要があります。
なお、このスクリプトは特にライブラリ等をインストールしなくとも使えるようになっています。

ちなみにPerlを使うならStrawBerry Perlがおすすめです。

続きを読む

【Ruby 2.2】HTTPでGETリクエストを送ってResponseを表示する

RubyでHTTP通信してみたくて手始めにkakaku.comのトップページのHTMLを取得してみました。

最初に書いたコードはこちら

続きを読む

今年9月に読んだ本

こんにちはー

今回は今月中に読んできた本を紹介したいと思います。
最近は通勤中の電車内で本を読むことが多いですが、読書に費やす時間が
減ってきている気がします。ゲームばっかりやってるからですけど…。
もう少し読書時間増やさないとね。

それじゃ1冊目

続きを読む